文字サイズ変更

 
  日常生活自立支援事業  日常生活自立支援事業とは、日常生活を送る上で、十分な判断ができない方や、体の自由がきかない方が地域で安心して生活できるように支援する福祉サービスです。

  サービス内容 介護保険などの福祉サービスの利用の仕方が分からない!
 福祉サービスの利用援助    福祉サービスに関する情報提供・助言   福祉サービス苦情解決の手続き援助
   福祉サービス利用手続き援助       日常生活に必要な事務手続き

公共料金の支払いや毎日の生活に必要なお金の出し入れに困っている!
 財産管理サービス    日常的生活に必要な預貯金の出し入れ   年金・手当などの受領確認
   公共料金・医療費・税金などの支払い

実印や保険証書など保管場所を忘れてしまう
 財産保全サービス    大切な財産を金融機関の貸金庫
   (預貯金通帳、年金証書、実印、銀行印、保険証書、不動産権利証書、契約書類など)
   ※宝石、貴金属類、骨董品、株件、有価証券などは、お預かりできません

詳細については、千葉県社会福祉協議会(後見支援センターすまいる)のホームページをご覧下さい。 千葉県社会福祉協議会(後見支援センターすまいる)
戻る  トップページに戻る
社会福祉法人 大多喜町社会福祉協議会
〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486番地10 大多喜町立中央公民館内
Tel: 0470-82-4969 Fax: 0470-82-5009
開館時間:平日 8:30〜17:15  休館日:土日・祝日・祭日及び12月29日~1月3日
|  お問い合わせ |  アクセスマップ |  プライバシーポリシー |  サイトマップ |
Copyright(C) Ootaki-Town Council of Social Welfare. All Rights Reserved.