文字サイズ変更

 
  シルバー人材センター事業  大多喜町社会福祉協議会では、町内の60歳以上の住民を対象に、生きがいづくりや経済援助、相互援助、交流などを目的としてシルバー人材センターを運営しています。

  シルバー人材センターとは  自主的な会員組織です。会員は自分たちで役員を選び、組織 や事業の運営に参加します。
 公益的・公共的な団体です。都道府県知事の許可を受けた 法人で、地方公共団体及び国の補助事業です。
 センターでの働き方は臨時的かつ短期的または軽易な作業を 希望する高齢者に地域社会からお仕事を引き受け、それを会員 に提供するという仕組みです。
 会員が働いた仕事量に応じて「配分金」を支払います。就業や 収入の保証はありませんが、各人の希望と能力に応じた働き方 ができます。
 会員の技能・技術を高めるための各種の講習を実施しています。

  シルバー人材センターの仕組み  シルバー人材センターは、地域社会での日常生活に密着した仕事であって 臨時的かつ短期的なものを家庭、 民間企業、官公庁等から引き受けてきます。これを会員に希望や能力に応じて 提供します。

 会員は、提供された仕事の内容と就業の実績に応じてシルバー人材センターから配分金を受け取りますが、一定の就業日数や収入が保証される仕組みにはなっていません。
戻る  トップページに戻る
社会福祉法人 大多喜町社会福祉協議会
〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486番地10 大多喜町立中央公民館内
Tel: 0470-82-4969 Fax: 0470-82-5009
開館時間:平日 8:30〜17:15  休館日:土日・祝日・祭日及び12月29日~1月3日
|  お問い合わせ |  アクセスマップ |  プライバシーポリシー |  サイトマップ |
Copyright(C) Ootaki-Town Council of Social Welfare. All Rights Reserved.